Browsing Category

Story

Story

親も子供も学校に行かない生活「21世紀に一番必要とされるスキルは、自分の好きなことにただ没頭し続けるスキル。」

By On 2015-10-21

(Photo by:Claire Thompson) アメリカのユタ州で最初の州運営のオンラインスクールが1994年に設立されてから約20年、オンラインスクールの数は増え続けていて、2006年の時点の統計ですでに、州立の学校なども含めてアメリカ全土で100校を超えるまでになっています。… Read More

Story

教授の講義を聞く授業ではなく、自分の細胞を通じて体に知識を取り入れるアクティブラーニングで、落第率は50%も下がる。

By On 2015-10-14

(Photo by:Nick Macphee) 日本では、授業といえば講義を受けることが主体となっていますが、ある調査では、生徒は講義時間の40%は教授の言ったことを聞いておらず、さらに最初の10分では講義の70%を記憶していても、最後の10分では20%しか記憶をしていないということがわかっており、ただ講義を受けるだけでは知識を身につけるのに十分ではないことが分かります。… Read More

Story

人生で一番希少価値の高いものは時間。「イギリス人は、年間156回テイクアウトして、本当に好きなものを食べる。」

By On 2015-10-07

(Photo by:insatiablemunch) 昨年イギリスで発表された食の消費に関する研究によると、イギリスの国民は年間で300億ボンド(約5兆6千億円) をテイクアウト(持ち帰りのフード)やファーストフードに消費し、イギリスのある町の住民は年間平均で、156回、テイクアウトを利用しているそうで、テイクアウトをする食習慣が、加速度的に定着しつつある背景には、ヨーロッパを中心として急成長して ...… Read More

Story

パーティで起きた写真をSnapchatにポストし、自分がかわいく友達と写っている写真をFacebookにアップ、最高の1枚をInstagramに載せる

By On 2015-09-14

(Photo by:Maurizio Pesce) 全世界で約13億人が使うフェイスブックは、日本国内でも2014年時点2,400万人が使用、2013年と比べて40%も増加していますが、年代別で見ると20代の使用が61.1%と最も多く、10代の若者は主にラインやツイッターを利用しているのが現状です。 アメリカに目を向けると、その傾向はもっと強く、社会的なプレッシャーゆえにフェイスブックに登録はする ...… Read More

Story

アポロ計画やヒトゲノム計画など、的を射た1ドルの技術投資は、将来140ドルの利益を生み出す可能性がある

By On 2015-09-07

(Photo by:Dani Lurie) 世界最速のスーパーコンピューターは、今年6月の時点で、中国の国防科学大学が開発した「天河2」で、計算速度は毎秒33.86ペタフロップを記録し、米国オークリッジ国立研究所の「タイタン」が世界第2位となりました。… Read More

Story

レゴの次に創造的な教育ツールとなるか?マインクラフト

By On 2015-09-01

(Photo by:Kevin Jarrett) オンラインゲームによって中毒者が続出し、その中から死に至る者まで出たというニュースもあるように、ゲームに関するメディアの報道はネガティブな物が多く、更に人を暴力的にさせるといった研究結果も挙がっているため、今でも「ゲーム」には有害なイメージが付きまとっています。… Read More

Story

カッコウは公衆WIFIに卵を産む<上><下>

By On 2015-08-25

(Photo by:Donald Hines) 2020年の東京オリンピックにむけて、政府は日本の観光地を中心に約3万箇所に公衆Wifiを整備することを発表しました。 アメリカでは半分以上のデータがWifiを使って送受信されていて、アメリカの一般家庭では11個の家電がWifiに接続していることを考えると、Wifiが、体のいろいろな臓器や組織をつないで支える役目をしている「Connective ti ...… Read More

Story

3Dプリンター、新しいイノベーションは「常識、道徳、倫理を5年・10年単位で簡単に書き換える」

By On 2015-08-18

(Photo by:Creative Tools) オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン博士は、論文「未来の雇用」の中で、「今後10~20年でアメリカの雇用者数の47%の仕事がコンピュータ化されるリスクが高い」と発表しましたが、その数字に大きく貢献しているものが、3Dプリンターの技術の進歩です。 様々なものを立体に複写できるようにになり、3Dプリンターは今や業種も公私も関係なく、あらゆる ...… Read More

Story

フィンランドからノキアが消えても、その意思とDNAは国全体に受け継がれる

By On 2015-08-10

(Photo by:Themeplus)  いまや現代人にとって欠かせない携帯電話の基礎を作ったフィンランドのNokiaは、「日本のトヨタ」のようにフィンランドの顔となっていた巨大企業で、2006年に世界の携帯シェアの41%を独占してからというもの、2008年までの10年の間に、フィンランドの経済成長の約25%に貢献し、国の研究開発費のうち43%はNokiaに投資され、ピーク時には13万人もの従業 ...… Read More

Story

ソフトウェア業界で働いている8割以上が男性、プログラマーに必要な資質は女性の方が向いている。

By On 2015-08-04

(Photo by:droidcon Global)  国税調査が発表したように、日本のソフトウェア業界で働いている人のうち、8割以上が男性だというのは納得の数字ではありますが、海外でもプログラミング業界は圧倒的に男性社会で、世界中からプログラマーが集まるウェブサイト『StackOverflow』が行ったリサーチでは、世界157カ国のプログラマーのうち、92.1%が男性という結果になっています。… Read More